浦添市議会議員候補
當間キヨハル
當間キヨハルのめざす
“ウラソエ”
1.子育てしやすいウラソエ
○教育環境の格差整備
(市内小中学校和式トイレの洋式化
港川中学校校舎長寿命化改修
沢岻小学校・宮城小学校の修繕促進)
→政府が突然定めた「長寿命化」。令和3年2月に浦添市も計画を策定してい ます。
築40年以上たつ現存校舎でよりよく過ごしていくために和式トイレの洋式化、必要な修繕要望への優先的な対応を求めていきます。
〇子どもに携わる職種(教職員、保育士、学童クラブ職員等)の支援(働き方改革・学校支援)
→ 「子どもと関わってくれる方々の働き方を改善すること=ゆとりある子どもとの関わり合い=子どもの豊かな成長」と考え、子どもに携わる職種への充実した支援を求めていきます。
〇子育て支援センターの支援内容充実(親を孤独にさせない支援)
→子育て中のパパママが気軽に通えるはずの支援センター。今は拠点をパルコに置いていることで、通いづらいという声も届いています。もっとみんなが利用しやすい支援センターにするために改善を求めていきます。
〇市内公園の早急な整備の促進
→ 市内ほとんどの公園で遊具が使えなくっており、子どもが近所の公園で遊べない状況です。親も子も安心して外で思いっきり遊べる環境を整備するため、早急な整備促進を訴えていきます。
2.市民がいきいきと暮らせるウラソエ
〇高齢者の健康づくり事業の促進
→パークゴルフ場の建設、公民館を使用した体操教室等
〇地域公共交通機関の充実
→路線バス、モノレール乗り換えの利便性向上、交通空白地域の解消
〇子どもたちと地域の交流活性化
→異世代間交流、地域の活動への積極的参加の促進
3.地域がもりあがるウラソエ
○浦添南第一、第二地区の土地区画整理事業の推進
○市内全公民館Wifiの設置
○地元浦添を誇れる人材育成
地域の伝統芸能継承、開かれた議会運営(市内小中学生の議会傍聴による自分事として考えるまちづくり等)